昨日の続きですが…。もちろん、未確認、未確証なものです。(Windowsは次期Windowsが発表されると遅くなるか。)
一つの原因として考えられるのは。
レジストリの肥大化、HDDの断片化が、増えてくる。
それが、1~2年後?
たまたま、次期Windowsの発表と重なる。
というパターンではないのかなぁ。レジストリの最適化と、デフラグ(できれば市販ユーティリティがよいかも。)で回避かな?
と、歯切れが悪く本日も終了。
Age Project.の日々をつづる。
気になってることを書いてみよう。(と、思っている。)
FreeBSDに興味がわいてしまった。でも、まだまだな感じ。
内容は不確定的&そうであって欲しいという願望に。
不本意ながら…。システムエンジニアという肩書が与えられる。
その結果、ubuntuに触れる時間が延びている。
その後、debianにも興味を持つ。
2009/09/30
2009/09/29
Windows XP
いかに書くことは、十分に検証されていません。あくまでも噂ということで。
遅くなるのかなぁ。という噂。あるのかなぁ。
次期OSが出そうになると、従来のOSが不具合が出るという話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/15/news021.html
こんなこともあるのでねぇ。
遅くなるのかなぁ。という噂。あるのかなぁ。
次期OSが出そうになると、従来のOSが不具合が出るという話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/15/news021.html
こんなこともあるのでねぇ。
2009/09/28
2009/09/27
2009/09/26
2009/09/25
2009/09/24
Corega
USBをLANに接続できるようにするという機器がCoregaにあることを知った。
しかし、説明書を見るとプリントサーバーと同じようには使用できないようです。4ポートのものを取り寄せることにはしましたが、お客さんは納得するかなぁ?事実上、1台単位での使用になるかな?使用をやめる機械から切断を指示して別の機械が使用できる。というような仕様です。
どうせなら、4ポート有るUSBコネクタにそれぞれIPアドレスをふれるような仕様にしてプリントサーバーやNASとしても使用できるようにしてほしかったかなぁ。
しかし、説明書を見るとプリントサーバーと同じようには使用できないようです。4ポートのものを取り寄せることにはしましたが、お客さんは納得するかなぁ?事実上、1台単位での使用になるかな?使用をやめる機械から切断を指示して別の機械が使用できる。というような仕様です。
どうせなら、4ポート有るUSBコネクタにそれぞれIPアドレスをふれるような仕様にしてプリントサーバーやNASとしても使用できるようにしてほしかったかなぁ。
2009/09/23
2009/09/22
出張。
愛媛県南宇和郡愛南町に行ってきました。今回は帰りは、来た道と同じ感じで帰ってきました。やはり、帰りの山道は疲れますねぇ。
コレガにUSB機器をLANで共有するHUBが出ていたんですねぇ。プリンターを2台接続した場合、それぞれにIPアドレスはふられるのでしょうかねぇ。確認がいるな。
コレガにUSB機器をLANで共有するHUBが出ていたんですねぇ。プリンターを2台接続した場合、それぞれにIPアドレスはふられるのでしょうかねぇ。確認がいるな。
2009/09/21
2009/09/20
2009/09/19
2009/09/18
Socket AM2+
CPUだけ遊んでいる状態なので、MainBoardを購入しようかと思っています。
今度は、Asusにしようかと。やはり長期にわたってサポートしてくれるのはありがたいものです。
メモリーを2GB×2も一緒に購入して、メインの機械をパワーアップです。Video Cardも密かに購入だな。GTX260~GTS275のあたりかな。(GTS250の可能性もありですけど。)
今度は、Asusにしようかと。やはり長期にわたってサポートしてくれるのはありがたいものです。
メモリーを2GB×2も一緒に購入して、メインの機械をパワーアップです。Video Cardも密かに購入だな。GTX260~GTS275のあたりかな。(GTS250の可能性もありですけど。)
2009/09/17
スターウォーズ:クローン・ウォーズ
スターウォーズ:クローン・ウォーズ。映画版を見ました。TVシリーズのBOXがリリースされるようなのですが、購入を迷ってます。ちらっと、地上波でやってたのを見ましたが、おもしろうそうです。
SF好きですからねぇ。特に、宇宙SFがねぇ。
SF好きですからねぇ。特に、宇宙SFがねぇ。
2009/09/16
2009/09/15
Internet Explorer
Webの表示や、コンピューターのアイコンをクリックしただけで、エラーが出る場合は、Internet Explorerの再インストールで復旧するケースもある。
Internet Explorer 8は、再インストールすると、前のVersionの削除からはじまるんですね。ということを知った。最近、単独インストールをしてなかったからなぁ。
Googleのブラウザーも試しに入れてみましたが、動作が軽いですねぇ。(もっとも、個人的には、Internet Explorer 8 & Lunascape ですけど。)
Internet Explorer 8は、再インストールすると、前のVersionの削除からはじまるんですね。ということを知った。最近、単独インストールをしてなかったからなぁ。
Googleのブラウザーも試しに入れてみましたが、動作が軽いですねぇ。(もっとも、個人的には、Internet Explorer 8 & Lunascape ですけど。)
2009/09/14
Windows XP
Windows XPを使用していると、Windows 7への移行はは進みにくいかも。なんて思ってしまいます。
いったん、Windows Vistaに移行すると、Windows 7への移行はスムーズです。
Windows 7のフォルダー管理なんかも便利なんですけど。たとえば、複数のフォルダーをドキュメント ライブラリという感じで管理できます。
いったん、Windows Vistaに移行すると、Windows 7への移行はスムーズです。
Windows 7のフォルダー管理なんかも便利なんですけど。たとえば、複数のフォルダーをドキュメント ライブラリという感じで管理できます。
2009/09/13
午前0時
最近、我が家では、午前0時になると消灯するようにしています。
どこかの記事で、肌に悪いとかそういうのを見た記憶があったのでそうしているのですが。
このおかげで、最近本を読む量が減ってきてしまっている。だいたい横になってから本を読むことが多いのですが、その位置では、本を読むための光量がない。もっとも、間接照明的な感じで机用の蛍光灯を点灯させているのですが、足下の障害物をよけられる程度の明るさしかない。(蛍光灯はPCのキーボードを照らしている。)
そういえば、本の話題で思い出したのだが、Windows Server WorldのWebが閉鎖したようです。おかげで読者アンケートのページもどっかにいってしまい。残念です。
どこかの記事で、肌に悪いとかそういうのを見た記憶があったのでそうしているのですが。
このおかげで、最近本を読む量が減ってきてしまっている。だいたい横になってから本を読むことが多いのですが、その位置では、本を読むための光量がない。もっとも、間接照明的な感じで机用の蛍光灯を点灯させているのですが、足下の障害物をよけられる程度の明るさしかない。(蛍光灯はPCのキーボードを照らしている。)
そういえば、本の話題で思い出したのだが、Windows Server WorldのWebが閉鎖したようです。おかげで読者アンケートのページもどっかにいってしまい。残念です。
2009/09/12
Windows 7
使用開始から1ヶ月ほどたちました。
Norton AntiVirus Onlineも64bit版 Windows 7での動作にもほとんど問題がなくなりました。右クリックメニューにも昨日のアップデートで対応できたようです。(いつのアップデートかは不明ですが。)
あとは、Microsoft Officeの自動スキャンの機能が時々フリーズします。もっとも、動作しているときは問題ありません。フリーズしたときもPCを再起動すれば、問題は解消します。
個人的には、GT-7000UのEPSON製Driverがリリースされればいいな。と、思っております。
ほとんどの製品は、Windows Vista の64bit Driverが流用できるので問題は少ないです。
ちなみに、Roland SC-8820、YAMAHA UX256、YAMAHA MU500、LogicoolのGAME PADもWindows Vista の64bit Driverで動作しています。Windows 7のDriverもどんどんリリースされているので使用しやすい環境になってきています。
Norton AntiVirus Onlineも64bit版 Windows 7での動作にもほとんど問題がなくなりました。右クリックメニューにも昨日のアップデートで対応できたようです。(いつのアップデートかは不明ですが。)
あとは、Microsoft Officeの自動スキャンの機能が時々フリーズします。もっとも、動作しているときは問題ありません。フリーズしたときもPCを再起動すれば、問題は解消します。
個人的には、GT-7000UのEPSON製Driverがリリースされればいいな。と、思っております。
ほとんどの製品は、Windows Vista の64bit Driverが流用できるので問題は少ないです。
ちなみに、Roland SC-8820、YAMAHA UX256、YAMAHA MU500、LogicoolのGAME PADもWindows Vista の64bit Driverで動作しています。Windows 7のDriverもどんどんリリースされているので使用しやすい環境になってきています。
2009/09/11
2009/09/10
2009/09/09
Windows 7
Windows 7 x86版もインストールしちゃいました。
どうやら、VIAのEnvy24のDriverは、VIAからリリースはされないようです。
おかげで、チャンネル数の切り替えがうまくできないようです。方法はあるかもしれませんが、今のところ不明です。
不思議だったのは、3Comの3C940のDriverがMicrosoft Updateで配信されたことです。(VIA Envy24もです。)
以下の記述は、私の環境ではうまくいきましたが、すべてのケースで動作を保証するものではありません。
ちなみに、初回導入時は、3Com 3C940は認識しませんので、 http://www.marvell.com/ より、Driverをダウンロードします。(下図参照。)
注意するのは、インストーラーを使用してインストールするDriverを選ばないことです。
その後、 3Com 3C940 Gigabit LOM Ethernet Adapter を選択してインストールします。ちなみに、3Com 3C2000-T Gigabit Adapter でも可。
警告が出ますが、動作はするようです。
どうやら、VIAのEnvy24のDriverは、VIAからリリースはされないようです。
おかげで、チャンネル数の切り替えがうまくできないようです。方法はあるかもしれませんが、今のところ不明です。
不思議だったのは、3Comの3C940のDriverがMicrosoft Updateで配信されたことです。(VIA Envy24もです。)
以下の記述は、私の環境ではうまくいきましたが、すべてのケースで動作を保証するものではありません。
ちなみに、初回導入時は、3Com 3C940は認識しませんので、 http://www.marvell.com/ より、Driverをダウンロードします。(下図参照。)
その後、 3Com 3C940 Gigabit LOM Ethernet Adapter を選択してインストールします。ちなみに、3Com 3C2000-T Gigabit Adapter でも可。
警告が出ますが、動作はするようです。
2009/09/08
Windows 7
Windows 7をもう一台に導入すべきかどうか迷い中です。そのマシンは、Windows Vista Ultimate x64版で動作中です。あっちは、32bit版にしようかな?64bit版の方が快適ですけど。
NokiaのNM705iのサポートが事実上終了してしまった(?)
本当は不明です。PC Suiteの新しいVersionも日本ではまだリリースされず。
よって、新しい64bit Driverが提供されるかどうかが問題なんです。
メジャーなものをもたないとそういうところで若干の苦労を味わってしまうのです。
ちなみに、わたしの携帯電話は、L705iXです。こっちは、64bit Driverリリースされました。(よかったです。)
スキャナー(GT-7000U)の方は、たぶんDriver作成されないような気がしているので、VueScanを試してみる予定です。 http://www.hamrick.com/index_jp.html
NokiaのNM705iのサポートが事実上終了してしまった(?)
本当は不明です。PC Suiteの新しいVersionも日本ではまだリリースされず。
よって、新しい64bit Driverが提供されるかどうかが問題なんです。
メジャーなものをもたないとそういうところで若干の苦労を味わってしまうのです。
ちなみに、わたしの携帯電話は、L705iXです。こっちは、64bit Driverリリースされました。(よかったです。)
スキャナー(GT-7000U)の方は、たぶんDriver作成されないような気がしているので、VueScanを試してみる予定です。 http://www.hamrick.com/index_jp.html
2009/09/07
2009/09/06
2009/09/05
2009/09/04
2009/09/03
2009/09/02
2009/09/01
登録:
投稿 (Atom)