2008/12/31

2008年

そういう壮大なものでもないのですが。

本日、午後は寝て過ごしました。珍しい感じです。

2008/12/30

STARGATE SG-1

やっとで、シーズン9まで見ました。今回は吹き替えでね。字幕とはニュアンスが違うのが正解なのかなぁ。はやく、シーズン10を見たいです。

2008/12/29

DOS

といっても、Windowsのコマンドプロンプトですが、2冊買ってしまいました。
THE X-FILES:I WANT TO BELIEVEを注文したかったのです。
で、カートに入れていた、2冊(迷っていたのですが)を一緒に買ってしまった。
Windows Vista コマンドプロンプト & PowerShellコマンド辞典
Windows DOS/コマンドプロンプト辞典
です。
とりあえず、中身を見てみよう。DOSプロンプトの本は、Windows9xのころに購入していましたが、久々です。

2008/12/28

AnyDVD

最近購入したDVDはなぜかWindows XP上のWinDVDで再生できませんでしたが、AnyDVDで映像も再生されるようになりました。ちなみに、音声は再生されてました。理由は、(推定ですが)古めのNOTE PCなので、映像の著作権信号が処理できなかったのではないかと勝手に思ってます。

VLC Media Playerで再生させなくてもよくなりました。VLC Media Playerは動作が軽いので、アンインストールはしませんけど。

2008/12/27

FreeBSD

初回
# portsnap fetch && portsnap extract && portsnap update

2回目以降
# portsnap fetch && portsnap update

その後の処理が不明だが…。
推定。
# portsdb -u
# pkgdb -F
# portupgrade -Ra
なのか?

2008/12/26

AnyDVD HD

ライセンス形式の変更があるらしいので、急いで購入した。
スロットインのDVDで再生もできるようになるかなぁ?動くかどうか未確認で購入に踏み切ってしまった。

実は、Virtual PC 2007上のFreeBSDをUpdateしていたら、電源を落としにくい状況になってしまったからです。まだ、Updateを実行中です。(もう2日間になります。)

話題変わって。
カスペルスキーの試用版を製品化するシリアルを購入しました。NOTE PCにインストールしてあるものが、もうすぐ切れてしまうからです。(限定で60日間試用版だったのは若干ラッキーかも)

そんな日々です。ちなみに、FreeBSDでportsnapを使用したUpdateはかなり早く終了します。portsnap実行後の処理についての記述をインターネットで探しています。という状況です。

2008/12/25

FreeBSD

portsnapという手も。というかこっちが今後主流なのかなぁ。

実際には試してませんが…。どうやら、下記のような方法になるようです。

初回は。
portsnap fetch && portsnap extract && portsnap update

2回目以降は。
portsnap fetch && portsnap update

設定変更かな?
FreeBSD7.0では、portsnapはそのままで使用できるので、環境ファイルを書き換えます。
ちなみに、viの替わりにnanoを使用していますので下記のようになります。
nanoもportsにあるみたいなので、pkg_add -r nanoでインストールできると思います。
# nano /etc/portsnap.conf

REFUSE arabic chinese french german hebrew hungarian
REFUSE korean polish portuguese russian ukrainian vietnamese
のように書いておくと、上記部分は更新対象から外れるようです。

次回から利用してみよう。

2008/12/24

FreeBSD

Updateのそのあと。というか続き。

# cvsup /etc/ports-supfile
# portsdb -Uu
# pkgdb -aF
# portupgrade -ra

という記述も発見。
というか、FreeBSD7ではportsnapを使用するみたいですねぇ。そちらも見てみよう。

2008/12/23

Slysoft

CloneCDで有名ですが、来年から1年単位のライセンスに移行するようです。で、今年中にAnyDVD HDを購入しておこうかと思います。

しかし、ケータイ・リンクは若干ぼったくり感も出てきたなぁ。メジャーアップデートが年2回。結局最長でも、1年間程度しか使用できない。(購入時期によっては半年程度の場合もある。)で、ほかのソフトにと思ってみて探してみたが、一番多機種に対応しているというのでほかに移れず。という感じです。もう少しライセンス形式を考えてほしいこの頃です。
うちの場合、ケータイ・リンク14を買った直後に15出たからなぁ…。2年間程度使用できるとうれしいです。

2008/12/22

FreeBSD

Updateが失敗してしまった後の対処がいまいちよくわからないなぁ。

でも、pkg_addコマンドでアプリケーションを追加するシステムはいいかも。Windowsよりもわかりやすい気がします。

2008/12/21

FreeBSD

wineの設定がよくわかりません。
一応、最新版を再インストール中です。

2008/12/20

FreeBSD

wineの設定を探さなければ…。
Windows 2000以降でしか動作しないアプリケーションを動作させるべく、FreeBSDをインストールして、wine上で動作を試みようかと、思っております。どうなんでしょうねぇ。

2008/12/19

FreeBSD

実は、crimapというソフトウェアのためにがんばってきたのですが、インストールすることはできても内容がよく理解できません。ちなみに、pkg_add -r crimapでインストールは可能なようです。
日本語での解説は皆無なので、動いているのかどうかは不明です。

Windows上でも動作させることができるようなのですが方法も不明です。

想像ですが、Cygwinをセットアップ後、コンパイルすれば動作するのかなぁ?まったくもって不明です。

2008/12/18

FreeBSD

本日はFreeBSD本を最後まで読もう。という感じの1日です。できるかなぁ。

2008/12/17

FreeBSD

Celeron 533MHzの機械にインストールしてみました。結構きちんと使用できます。PS/2マウスだと認識しない時がたまにあります。そのときは、USBマウスは自動認識のようです。Windows 2000よりも動作が軽いかも。GNOMEを使用しております。やはり、実機にインストールはVirtual PC上とは違うものがあります。

CD再生時にハングアップします。理由は何でしょうねぇ。探します。(笑)

2008/12/15

FD Clone

FreeBSDにインストールした。
文字表示をUTF-8にしないと、漢字表示が文字化けしますが…。やはり使い慣れたものがあると便利ですね。
一応、Installマニュアルにあるとおり、ソースファイルのコメントをはずしたりしましたけど。なれないものは難しく感じますねぇ。(Cでプログラムしたことありますが、10行程度のものしか書いたことないしね。プログラムとはいえないレベルのものですし。)

FD Cloneの2画面表示とかどういう風にやるのかなぁ。

FreeBSDはコマンドラインが基本ですからねぇ。次は、wineとか試してみたいです。

2008/12/14

FreeBSD

アップデートの流れかなぁ。

# freebsd-update fetch
# freebsd-update install
# shutdown -r now

初回のみ
# pkg_add -r portupgrade

portsを更新した後。下記の順番かなぁ。(2008/12/26 01:00頃追記)

# portsdb -Uu
# pkgdb -aF
# portupgrade -ra
# shutdown -r now

でいいのでしょうか?

2008/12/13

FreeBSD

Googleで検索するとたくさんあってよかったと。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FreeBSD+Virtual+PC

とにかく。xorg.confの作成はほぼ終わりです。現在、解像度は16bit 1280×1024です。

nanoをインストールしました。viよりも操作が分かりやすいです。

ついでに、logrotateとclamavもインストールしてみました。

2008/12/12

FreeBSD

Virtual PC 2007上でサウンドを有効にすることができました。
方法は下記のとおりです。

基本は、 http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/sound-setup.html にあるとおりです。
エミュレートされるサウンドカードは、Sound Blaster 16 ISA PnPのはずですが、PnPが有効になりません。よって、非PnPの設定でサウンドカードを認識させます。

/boot/device.hints に下記の設定を最後に追記します。ちなみに、書き込み不可のファイルなので書き込みが可能になるようにします。

hint.sbc.0.at="isa"
hint.sbc.0.port="0x220"
hint.sbc.0.irq="5"
hint.sbc.0.drq="1"
hint.sbc.0.flags="0x15"

それから、/boot/loader.confに下記の設定を加えます。

snd_sbc_load="YES"
snd_sb16_load="YES"
snd_sb8_load="YES"

再起動します。その後、サウンドが有効になっているかテストしてみてください。

Virtual PC 2007上のディスプレイに関して、スマートな設定方法を見つけた。
基本は、 http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html に書いてあることなんですが…。

# Xorg -configure
と実行する。まず、ブラックアウトして実行は止まると思います。Ctrl + Alt + Backspaceを押します。
xorg.conf.newというファイルが作成されます。

# cp xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
とします。
/etc/X11/xorg.confを編集します。
Section "Screen"
    Identifier  "Screen0"
    Device      "Card0"
    Monitor     "Monitor0"

の下に下記の内容を挿入します。

    DefaultDepth 24
    SubSection "Display"
        Depth 24
        Modes "1024x768"
    EndSubSection

内容的には、デフォルトの設定を作成しておくということです。
以上が、今のところの学習の成果です。

2008/12/11

FreeBSD

本日納品しました。
無事、FreeBSDの学習も一区切りかな?

個人的にも興味はわいたので、しばらく触ってみるつもりではあります。

2008/12/10

FreeBSD

Virtual PC 2007上ではサウンドはならないのかなぁ。不明です。確認しようもありません。Sound Blaster 16相当品をエミュレートしているはずですが…。

設定もよくわからないので、ここから進みません。

2008/12/09

FreeBSD

GNOMEをインストールできました。
# pkg_add -r gnome2
でよかったんですねぇ。もっとも、Xの設定が終わっていることが前提ですけど。動いてくれれば簡単なのでよかったです。

以下転載ですが…。
/etc/rc.confに追記。
gdm_enable="YES"
gnome_enable="YES"
#
dbus_enable="YES"
polkitd_enable="YES"
hald_enable="YES"
system_tools_backends_enable="YES"

こんな感じで起動できました。

2008/12/08

FreeBSD

FireFoxをインストールまでは試してみました。ディスクトップ環境を作るのが難しそうです。

2008/12/07

FreeBSD

日曜日のうちに少しは読みすすめようかと思っていましたが、ぜんぜん進んでいません。
そんなもんなんですねぇ。この後の時間に少しは読む予定です。(笑)

2008/12/06

FreeBSD

本、届きました。分量が多い。という驚き。仕方がありません。OSの入門書ですからねぇ。
なんとか、読んでおきたいものです。

2008/12/05

無水エタノール

入手しました。掃除にも使用可能らしい。ですが、プリンタの清掃のために入手しました。
で、いまのところインクの目詰まりは解消せず。

目詰まり解消用のキットが売っているのを発見。そのうち試そうと思います。

2008/12/04

FreeBSD

練習。練習。練習かなぁ?
FreeBSD本が届いたらもう少し復習しよう。

2008/12/03

FreeBSD

インストールをすることが決定的に…。 VirtualPC上にインストールすることにしようかなぁ。そのほうが楽だし。(これは簡単だと思う?) 本を2冊購入することになりました。Webで見た限りでは、
改訂版 FreeBSD徹底入門
FreeBSDコマンドブック ビギナーズ
が有名どころらしい。
なにも見ずにインストールを試してみましたが、敷居が高いというか、Ubuntu Linuxよりも大変です。やはりWindowsに慣れていると面倒だなと、思ってしまいます。
とりあえず、FreeBSDに興味があったのでこれを機会に練習をしようと思います。

2008/12/02

FreeBSD

7.0が出てたんですねぇ。個人的には、まったく触ったことがありませんが、インストールの依頼が来ました。何とかなるかなぁ。(と楽観視してます。(笑))