昨日の機械、3台組み立てました。
1台だけWindowsをインストールしました。再起動時間は、10秒もしないぐらい速いです。これで、私のメインマシンよりも安価にそろえられるんです。
Age Project.の日々をつづる。
気になってることを書いてみよう。(と、思っている。)
FreeBSDに興味がわいてしまった。でも、まだまだな感じ。
内容は不確定的&そうであって欲しいという願望に。
不本意ながら…。システムエンジニアという肩書が与えられる。
その結果、ubuntuに触れる時間が延びている。
その後、debianにも興味を持つ。
2015/05/31
2015/05/30
Spec.
昨日、書いたが…。
AMDの自作機のSpec.を書いておこう。
SHA-C10
CP-9020058-JP
PX-256M6M
IHAS324-17
AD787KXDJCBOX
FM2A88X-ITX+
F3-2400C11D-8GAB
Windows 8.1 Pro. x64版
Office 2013 Home and Business
ATOK 2015
LCD-AD222EB
MK330t
KC-DVI-2SL
価格は、要問合せということにしておこう。
来月から、価格上がるらしい。
AMDの自作機のSpec.を書いておこう。
SHA-C10
CP-9020058-JP
PX-256M6M
IHAS324-17
AD787KXDJCBOX
FM2A88X-ITX+
F3-2400C11D-8GAB
Windows 8.1 Pro. x64版
Office 2013 Home and Business
ATOK 2015
LCD-AD222EB
MK330t
KC-DVI-2SL
価格は、要問合せということにしておこう。
来月から、価格上がるらしい。
2015/05/29
2015/05/28
2015/05/27
2015/05/26
のぶニャがの野望(合戦)
今回は、ニャポを貯めるのが主目的で…。ということで、連戦をたくさんできるようにしてみました。お米に余裕があるときだけ全力出陣をするというパターンで行いました。
9連勝までは行きます。でも10連勝にならないのです。
結果は…。合戦手柄は伸びませんでした。
9連勝までは行きます。でも10連勝にならないのです。
結果は…。合戦手柄は伸びませんでした。
2015/05/25
2015/05/24
2015/05/23
CentOS 6.6でWeb Serverを構築する際。
はまったポイントを書いておこうかと思う。どうしたのかはまた、ググらないと忘れてしまったので…。(笑)
phpをインストール後、<?を<?phpとして認識させる。
Apacheの設定。デフォルトのドキュメント保存場所(htmlのありか)を変更する手順。
Perlが動作するようにする。自作のScriptを実行させてサーバーエラーをたくさん出してしまった。きっちり動くことも確認できた。
などなど。
phpをインストール後、<?を<?phpとして認識させる。
Apacheの設定。デフォルトのドキュメント保存場所(htmlのありか)を変更する手順。
Perlが動作するようにする。自作のScriptを実行させてサーバーエラーをたくさん出してしまった。きっちり動くことも確認できた。
などなど。
2015/05/22
Lubuntu 15.04
何回かインストールしてみました。英語のままでインストールするを選んでみました。どうやら、そのままの状態ではインストール時には日本語の文字が化けてしまいます。
日本語フォントをインストールした後に、ログイン画面で日本語に切り替えるといいと思います。
日本語フォントをインストールした後に、ログイン画面で日本語に切り替えるといいと思います。
2015/05/21
2015/05/20
CentOS 6.6
テスト用のWeb Serverを立ち上げるのに難儀している。意外と面倒だ。と思った。
viの使用方法に熟練したい。とも思う。Windowsのエディターもviにした方がいいかな。
ubuntuで作成すれば良かったかなぁ。こっちが楽そうだったしなぁ。
viの使用方法に熟練したい。とも思う。Windowsのエディターもviにした方がいいかな。
ubuntuで作成すれば良かったかなぁ。こっちが楽そうだったしなぁ。
2015/05/19
2015/05/18
NOTE PCのアップグレード
最近は価格の安いNOTE PCが多く販売されている。
よって、アップグレードをするのも、価格的に悩むところ。
まずは、メモリーを増設することをおすすめする。
その後は、SSDに換装すること。
その2点で見違えるほど速くなると思う。
よって、アップグレードをするのも、価格的に悩むところ。
まずは、メモリーを増設することをおすすめする。
その後は、SSDに換装すること。
その2点で見違えるほど速くなると思う。
2015/05/17
光接続の電話営業。
どことは書きませんが…。
プロバイダの電話営業は、自分ところに乗り換えてもらえることしか考えていない。
家電量販店のサポートに聞いたところ、プロバイダー料金を2重に支払っている状況もあるようだ。しかも、メールが送信できなくて気がつくという事例もあるとのこと。
プロバイダーを乗り換えるときのデメリットを説明していないケースが多い。一番安くなるケースでも、500~600円ぐらいの減額となるかと思う。ただし、他の特典も利用している場合、安くはならないことも多い。
この件から、詳しい友人・知人・信頼できる家電量販店の店員さんなどに訪ねるのがいいかと思う。
プロバイダの電話営業は、自分ところに乗り換えてもらえることしか考えていない。
家電量販店のサポートに聞いたところ、プロバイダー料金を2重に支払っている状況もあるようだ。しかも、メールが送信できなくて気がつくという事例もあるとのこと。
プロバイダーを乗り換えるときのデメリットを説明していないケースが多い。一番安くなるケースでも、500~600円ぐらいの減額となるかと思う。ただし、他の特典も利用している場合、安くはならないことも多い。
この件から、詳しい友人・知人・信頼できる家電量販店の店員さんなどに訪ねるのがいいかと思う。
2015/05/16
2015/05/15
2015/05/14
HDDの故障が増えてくる季節。
気温・湿度が上がりはじめる頃がHDDにとってあまり良くないようだ。高知では今頃の季節がHDDの故障が出始める頃みたいだ。
気温が高くなりそうだったら、冷房などを使用した方がいいと思う。
気温が高くなりそうだったら、冷房などを使用した方がいいと思う。
2015/05/13
2015/05/12
今更ですが…。dream.comのサービスがocnに統合されたので。
メールの設定が変更になりました。
Becky!の設定方法が明確には書かれていないので、ちょっとはまってしまいました。
今までメールは別アドレスに転送して、それを受信するようにしていました。spamもたくさん受信しているのでそれらも転送されます。その結果、spam送信者扱いになったようでした。その結果、送りたいメールも送れない事があり、困ったことになったので、直接ocn.ne.jpから受信することに変更しました。ocnも新たなヘッダーを追加することなくそのまま転送してくれればいいのだけどそうも行かないみたいなので今までの方法はあきらめることになりました。
直接ocnのサーバーから受信するようになったので設定方法を下記に掲載します。
Becky!の設定方法が明確には書かれていないので、ちょっとはまってしまいました。
今までメールは別アドレスに転送して、それを受信するようにしていました。spamもたくさん受信しているのでそれらも転送されます。その結果、spam送信者扱いになったようでした。その結果、送りたいメールも送れない事があり、困ったことになったので、直接ocn.ne.jpから受信することに変更しました。ocnも新たなヘッダーを追加することなくそのまま転送してくれればいいのだけどそうも行かないみたいなので今までの方法はあきらめることになりました。
直接ocnのサーバーから受信するようになったので設定方法を下記に掲載します。
2015/05/11
HDD復旧中。
古めのHDDは、転送スピードが最近のI/Fでは速すぎるようで…。ちょっと困っており。
HDD Regeneratorが使用できないのは困る。何とか転送スピードを落とした状態で実行できないかなぁ。古めのPCを用意しないといけないのかな?
HDD Regeneratorが使用できないのは困る。何とか転送スピードを落とした状態で実行できないかなぁ。古めのPCを用意しないといけないのかな?
2015/05/10
起動ドライブの空き容量を確保する。
いろいろあるかもしれませんが…。
まずは、実際の起動ドライブの状況を知るために、ディスクの使用状況を知るソフトウェアを探しましょう。
http://www.rakuchinn.jp/ にある、DiskInfo3を個人的には利用しました。
表示されたものを見た結果、WinSxSというフォルダーが領域を圧迫していました。
削除はできないようですが、 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn251565.aspx を見ると少なくはできるようです。デメリットもありますのでホームページを熟読したら下記を実行してみてくださればと思います。
管理者としてcmd.exeを実行し、
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
と入力します。
その後、OSによっては、下記も続いて実行します。
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded
その後、FileRepositoryというフォルダーも領域を使用していることを見つけました。
このフォルダーは、過去にインストールしたドライバーが入っている領域だそうです。
http://news.mynavi.jp/column/windows/155/ に削除方法が載っています。
これで、10GiB以上は空き領域にすることができました。
まずは、実際の起動ドライブの状況を知るために、ディスクの使用状況を知るソフトウェアを探しましょう。
http://www.rakuchinn.jp/ にある、DiskInfo3を個人的には利用しました。
表示されたものを見た結果、WinSxSというフォルダーが領域を圧迫していました。
削除はできないようですが、 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn251565.aspx を見ると少なくはできるようです。デメリットもありますのでホームページを熟読したら下記を実行してみてくださればと思います。
管理者としてcmd.exeを実行し、
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
と入力します。
その後、OSによっては、下記も続いて実行します。
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded
その後、FileRepositoryというフォルダーも領域を使用していることを見つけました。
このフォルダーは、過去にインストールしたドライバーが入っている領域だそうです。
http://news.mynavi.jp/column/windows/155/ に削除方法が載っています。
これで、10GiB以上は空き領域にすることができました。
2015/05/09
HDDの復旧依頼。
復旧依頼の仕事が入った。
今回も、無事救出できそう。R-STUDIOを更新しようかとも思ったがその必要はないかも。
ただ、古いHDDだったので、最新のI/Fでは、リードエラーになっているという状況だった。
なんとか、Lubuntu 15.04で復旧できそうだ。ただ、時間は掛かりそう。
それと今回は、HDDを接続するために、部品を購入した。ZIF-HDDをSATAにするアダプターだ。ZIF-SSDでもあれば修理も可能だが…。そこまでは望んでいないだろう。
今回も、無事救出できそう。R-STUDIOを更新しようかとも思ったがその必要はないかも。
ただ、古いHDDだったので、最新のI/Fでは、リードエラーになっているという状況だった。
なんとか、Lubuntu 15.04で復旧できそうだ。ただ、時間は掛かりそう。
それと今回は、HDDを接続するために、部品を購入した。ZIF-HDDをSATAにするアダプターだ。ZIF-SSDでもあれば修理も可能だが…。そこまでは望んでいないだろう。
2015/05/08
のぶニャがの野望
初9連勝です。(記録したのは、2015/05/04です。)なぜか10戦目は起きませんでした。サポートに問い合わせたら、時間制限のためなようです。ということで、10連勝をねらう場合は、時間のことも考えないといけないようです。(どっかで見ましたが、3の倍数のタイミングらしいです。)
2015/05/07
2015/05/06
2015/05/05
Lubuntu 15.04
AVG Freeのインストールに失敗してしまう。エラーコードを頼りにいろいろ探す。(未だ、未解決。)
再インストールをしながら、原因を探していこう。とりあえず、Anti-Virusのためにオープンソース製のソフトウェアをインストールしておこう。
再インストールをしながら、原因を探していこう。とりあえず、Anti-Virusのためにオープンソース製のソフトウェアをインストールしておこう。
2015/05/04
2015/05/03
samba
Windowsとのファイル名の扱い方にいろいろ悩んだりしたが、結局Windowsを無視する設定というのを選ぶのが一番無難だった。(なんか笑い話みたいだな。と思った。)
ちなみに、その設定は、下記の通り。
mangled names = no
この行をsmbd.confに追加する。いわゆる、短いファイル名を作成しないという設定にした。
ちなみに、その設定は、下記の通り。
mangled names = no
この行をsmbd.confに追加する。いわゆる、短いファイル名を作成しないという設定にした。
2015/05/02
debian 8
debianも8にアップグレードした。トラブルもほぼ無い。debianの方がトラブルが少ない気がするなぁ。(完全に主観。)
debianでlxdeなので、アップグレードした瞬間、lxdeが起動しなくなったけど、lxdeのみインストールすれば復帰した。
debianでlxdeなので、アップグレードした瞬間、lxdeが起動しなくなったけど、lxdeのみインストールすれば復帰した。
2015/05/01
登録:
投稿 (Atom)