休刊らしいです。
Windows NT World(最終号)→Windows 2000 World→Windows Server Worldと読んできましたが、残念です。ほかに変わる雑誌がないのでねぇ。とりあえず、ASCII .technologiesを創刊号より購入していますが、毛色は違います。あと、Computer Worldも違うしねぇ。
なんかおすすめないかなぁ。と思います。
やはり、PC雑誌はご時世でもないのかなぁ。
Age Project.の日々をつづる。
気になってることを書いてみよう。(と、思っている。)
FreeBSDに興味がわいてしまった。でも、まだまだな感じ。
内容は不確定的&そうであって欲しいという願望に。
不本意ながら…。システムエンジニアという肩書が与えられる。
その結果、ubuntuに触れる時間が延びている。
その後、debianにも興味を持つ。
2009/10/31
2009/10/30
2009/10/29
Radeon HD 4670 (AGP)
もっさり感を解消するためには、追加されるサウンドデバイスを無効にするとよいそうです。やはり、高負荷なんですねぇ。
あと、AGP版なら知っておくと良いかもということで。
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx
Socket A&AGPな人には。
http://code.bastart.eu.org/csapatch/
という感じです。
あと、AGP版なら知っておくと良いかもということで。
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx
Socket A&AGPな人には。
http://code.bastart.eu.org/csapatch/
という感じです。
2009/10/28
Radeon HD 4670 (AGP)
Epson Direct MT7500に増設してきました。無事動作しました。(動作しない場合は、自宅PCに増設だったんですけどねぇ。)GeForce系列から、Radeon系列に変更すると、若干もっさり感が現れますねぇ。
2009/10/27
2009/10/26
iTunes 32bit
http://appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iTunes9/061-7192.20090922.Mju88/iTunesSetup.exe
メイン機のOSを64bit版のOSにした。そしたら、32bit版が必要なとき困ったので、書き込んでおこう。
メイン機のOSを64bit版のOSにした。そしたら、32bit版が必要なとき困ったので、書き込んでおこう。
2009/10/25
2009/10/24
2009/10/23
Radeon HD 4670 (AGP)
購入しました。といってもお客様の分ですけど。来週、装着に行ってくるので楽しみです。
動作できない場合は、GeForce 6200を装着で、Radeon HD 4670は、自宅になります。それはそれで楽しみですけど。(笑)
動作できない場合は、GeForce 6200を装着で、Radeon HD 4670は、自宅になります。それはそれで楽しみですけど。(笑)
2009/10/22
2009/10/21
2009/10/20
2009/10/19
2009/10/18
AVG9 Free Edition
2009/10/17
AVG9 Free Edition
そのまま、AVG9のインストールも可能かもしれませんが、念のため前Versionのアンインストールを行います。なお、新しいVersionがインストールされ、利用可能になるまでLANケーブルなどのインターネットにつながる部分を切断しておくことをおすすめします。
AVG8.5の場合ですが、アンインストール後に下記Driverが残ると思いますので、手動で削除しておきます。
表示方法は、以下の手順です。
削除は、右クリックで削除を選択すればOKです。ここまでが、アンインストール後の作業です。
インストール編はまた後日に書きます。
AVG8.5の場合ですが、アンインストール後に下記Driverが残ると思いますので、手動で削除しておきます。
表示方法は、以下の手順です。
- コンピューター(もしくはマイコンピュータ)を右クリックで管理を選択します。
- デバイスマネージャーを選択します。
- 表示(V)→非表示のデバイスの表示(W)にチェックを入れます。
- プラグ アンド プレイではないドライバーの項目を表示させます。
削除は、右クリックで削除を選択すればOKです。ここまでが、アンインストール後の作業です。
インストール編はまた後日に書きます。
2009/10/16
2009/10/15
2009/10/14
2009/10/13
Google Chrome
※個人の主観が多く入ってますので、気楽な気持ちでお読みいただければ幸いです。
細かいところですけど、パスワードの自動登録は便利です。サイト毎に設定できるようです。
スピードは、Internet Explorer 8の方がきびきび動くかもしれませんが。
ブックマーク(お気に入り)に登録するのがおっくうな場合は、Google Chromeの方が便利かもしれません。
Gmailを使用しているときは、JavaScriptのエラーが発生しにくいように思えます。ということで、GmailやGoogle Calendarを使用しているときなどは、Google Chromeを使用しています。
2009/10/12
Socket 478
PowerUp方針としては。
メモリーをたくさん搭載する。Video Cardを交換する。できれば、 http://www.hisdigital.com/un/product2-448.shtml がいいかなぁ。
こんな感じでしょうか?
メモリーをたくさん搭載する。Video Cardを交換する。できれば、 http://www.hisdigital.com/un/product2-448.shtml がいいかなぁ。
こんな感じでしょうか?
2009/10/11
2009/10/10
Windows Virtual PC
TechNet Plus サブスクリプションでも公開されました。
早速試していますが、いろいろと面白い感じです。
Virtual PC 2007 SP1で作成してあったものはそのまま利用できます。ただし、Windows XP Professionalの仮想マシンの場合は注意が必要です。そのまま起動してしまうと、Windows XP Modeと競合が起きてしまいます。(正確な表現ではないがほかに思いつかないので。)
Windows XP Professionalの仮想マシンと、Windows XP Modeは別々の動作イメージになりますが、Windows XP Mode用のショートカットが次々と作成されます。(なんと書けばいいのだろう。)
ちなみに、USB接続ができるようになったのはうれしいです。GT-7000Uは無事動作しました。VueScanを購入すべきかどうかまだ悩んでいる最中なんでねぇ。
早速試していますが、いろいろと面白い感じです。
Virtual PC 2007 SP1で作成してあったものはそのまま利用できます。ただし、Windows XP Professionalの仮想マシンの場合は注意が必要です。そのまま起動してしまうと、Windows XP Modeと競合が起きてしまいます。(正確な表現ではないがほかに思いつかないので。)
Windows XP Professionalの仮想マシンと、Windows XP Modeは別々の動作イメージになりますが、Windows XP Mode用のショートカットが次々と作成されます。(なんと書けばいいのだろう。)
ちなみに、USB接続ができるようになったのはうれしいです。GT-7000Uは無事動作しました。VueScanを購入すべきかどうかまだ悩んでいる最中なんでねぇ。
2009/10/09
2009/10/08
2009/10/07
2009/10/06
Kaspersky Internet Security 2010
本日、リリースみたいです。
早速、インストールしています。2009を使用していますので、ライセンスを保存した状態でアンインストールの後に新規でインストールなようです。
いきなり、インストールしてしまうとトラブルかもしれませんが、人柱でもいいかもです。
早速、インストールしています。2009を使用していますので、ライセンスを保存した状態でアンインストールの後に新規でインストールなようです。
いきなり、インストールしてしまうとトラブルかもしれませんが、人柱でもいいかもです。
2009/10/05
2009/10/04
2009/10/03
Messenger Plus! Live
日本語翻訳チームに属してはいますが、英語力だめだめなので、ほとんど直訳です。
個人的には、わかればいいのかなぁ。と、思ってしまいます。日本語翻訳チームの方々の中には、結構な有名人も含まれているようです。(オライリーの本を翻訳している人とか。)
Windows 7 x64版でも動作しているようです。新Versionからは、Yuna Softwareが配布元になるようです。どうなるんでしょうねぇ。今後。
あと、トラビアンというのをはじめて知った。500万人以上ユーザーいるらしいですけど。
という感じで、本日のblogはおしまい。
個人的には、わかればいいのかなぁ。と、思ってしまいます。日本語翻訳チームの方々の中には、結構な有名人も含まれているようです。(オライリーの本を翻訳している人とか。)
Windows 7 x64版でも動作しているようです。新Versionからは、Yuna Softwareが配布元になるようです。どうなるんでしょうねぇ。今後。
あと、トラビアンというのをはじめて知った。500万人以上ユーザーいるらしいですけど。
という感じで、本日のblogはおしまい。
2009/10/02
2009/10/01
登録:
投稿 (Atom)