2015/01/29

ぎりぎり感。

あったなぁ。

ほんとに、土佐道路って危ないよなぁ。週に1回ぐらいのペースで事故を見かけてしまう。

気をつけよう。と思う。

2015/01/27

PS/2コネクタのその後。

ubuntu 14.04でのこと。おそらくubuntu 14.10ではおこらないと思う。

解決方法らしきものがわかったので書いておく。

mixiで親切な方に
http://askubuntu.com/questions/533903/fujitsu-lifebook-ah544-touch-pad-not-working-in-ubuntu-14-04
を教えていただいた。

これで、少しの解決があった。

方法は下記に書いておく。

$ gksudo leafpad /etc/default/grub


GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
の行を
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash i8042.notimeout i8042.nomux"
のように書き換える。

PS/2の待ち時間を長くするのかなぁ。(詳しくは不明)

この後、また使用できなくなったので、kernelに原因があるのでは、と思い。

http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/v3.13.11-ckt14-trusty/
ここから、kernelをダウンロードし、インストールした。

これで、正常動作するようになった。

kernelのサイトからダウンロードするのが面倒な人は、3.16.x系のkernelをインストールすればいいかと思う。ただし、USBキーボードとマウスに変更したら、動作がおかしくなってしまったので、環境を選んでしまうのかもしれない。

2015/01/25

かたづけ

ということで、手伝って参りました。ちょっと疲れました。

2015/01/24

iPhone 6 Plus

なにか目新しいことがしたいんですが、何もなく。ブラウザーゲームとAngry Birdsに専用機になっている。

※Jailbreakは、まだいやなのでそれは除く。面白そうだったけれど。

2015/01/23

PS/2コネクタにつないであるもの。

キーボードとマウスだと思うが、ubuntu 14.04上で不具合がある。修正できるまでにはまだまだ時間がかかることになる。

この日に思い立ったのは、下記のようなもの。

# modprobe -rv psmouse
# modprobe -v psmouse
# shutdown -r now

これで、若干改善される。が、まだ完全ではない。

この続きは、後日。

2015/01/22

COBOL

今でも、COBOLの需要はあるんだ。ということを思い知る。

COBOLのソースリストを眺め、その結果、その部分に問題があることを感じる。実際には、COBOLを理解しているとは思えないので、まさしく、そこに不具合があると感じた。それで、修正してもらい、動作させることができた。

感覚はやしないたいものだ。

2015/01/21

カスタマイズ

何にでも、カスタマイズが施されているものは、インストール時にトラブルを呼ぶ。ということを感じる一日となった。

2015/01/20

ubuntu 14.04のインストール

2台同時進行で1時間を切るタイムで行えた。これで、明日はうまくいくことを願う。

2015/01/19

コニカミノルタのプリンター

コピー機ですが、プリンターとしても使用可能と言った方がいいものです。
管理者パスワードを変更して、そのことを伝えていないというのはどういうことなのかなぁ、と思ってしまいました。もっとも、何とかパスワードを探り当てました。

設定の方は、簡単でした。プリンタードライバーのインストールも昔に比べると簡単になりました。

2015/01/18

プリンター

プリンターのファームウェアをアップデートした。

うちの、PX-105の印刷が遅くなる現象も何とかしたいなぁ。

2015/01/17

iOSの基本操作だけでも。

はやく取得しないといけないな。
やっとで、ホームボタンを軽くダブルタップするという操作を知った。

細かいものもどっかに一覧でないかなぁ。

2015/01/16

RETRY

RETRYというアプリをiPhoneにインストールしてみた。懐かしい画面にかんたんな操作でいい感じ。しばらくは遊べそう。

2015/01/15

Express5800/GT110e

BIOS/BMC/RAID CardのBIOSのアップデートは大変でした。BMCは、リンクが壊れているしね。

http://support.express.nec.co.jp/dload/422336-A01/422336-A01_635526062033621057.html
ここからのDownloadのリンクが壊れている。おそらく、http://support.express.nec.co.jp/dload/422336-A01/422336-A01_635526062033621057.zipが、直リンクだと思われる。(保証はありません。各自、自己責任で確認してくださいね。)

※内蔵されている、DVD-ROMのファームウェアのアップデート方法だけがないなぁ、と。(どっかに適用方法がないかなぁ。)

2015/01/14

イメージを作成しておくと便利。

同じタイプのインストール方法でマシンを作成しているので、イメージからレストアでどんどん作成している。レストアからのインストールなので、1.5時間ほどで運用開始できるようになる。

その際には、CloneZillaが便利だった。

2015/01/13

iPhone用にQR CODEリーダーを探す。

と、銘打ってみたが、結局QRAFTER Pro.にしちゃいました。

一度読み込んだデーターをメール以外の方法で転送できないかなぁ。そうしたら便利なのだが…。できれば、新たなアプリをインストールすることなく。

とりあえず探そう。

2015/01/12

iPhoneにアドレス帳を移行させる。

普通には、簡単に行う方法がすぐに見つかるが、Windows Mobileからの移行はかなり大変でした。
  1. アドレス帳をエクスポート。(T-01B上)
  2. VCFファイルにしたものを、エクセルVCFエディタで編集。この際、ふりがなを全角ひらがなにしておく、長音(ー)も母音表記にしておく。(例:センター→せんたあ)
  3. そのあと、テキストエディターで一部対応していないタグを削除。
  4. VCFファイルをiPhoneへメールで転送してインポート。
こんな感じで、アドレス帳の移行が完了した。

2015/01/11

iPhone 6 Plus 128GB GOLD

T-01Bが故障して以降不便な日々だったが…。(WX04Kも機種変してしまっていたのでスマートフォンなしは、不便。)

やっとで、機種変となりました。

しばらくは、OSの違いに遊ばれるなぁ。と思う。

iTunes Cardを購入しようと思ったが、ファミポートで購入した。あの、カードの裏面の銀シールをはいでコードを出すのがどうも苦手なんだなぁ。カードのほうが便利なんだけどね。(App Storeに登録するのは)

とりあえず、Angry Birds関係に課金しました。300円程度。

※例のアプリ、やはり削除されてました。試してみたかったんですけど。

2015/01/09

出勤日でもないのに…。

車の運転を3時間ほどすることになった。朝は、どの道も混雑するなぁ、と。

2015/01/08

最近、仕事はubuntuのみだなぁ。

少しでも、高速にどうさせるべくいろいろ試してみたが…。Lubuntuを採用で行きたいところ。でも多くは、ubuntuのみの動作保証になるらしく、なんとか追加パッケージをインストールすることで、スピードアップをはかるしかない。本音で言えば、Video Cardを追加して欲しいところ。

で、解決方法のうち最も実用となったのが
gnome-session-fallbackをインストールするというものだ。
どうやら、Webを見ていると、gnome-session-flashbackと同時インストールが必要なようだ。次回出社時に試してみよう。

2015/01/07

本日、通院日。

薬が、少し減ることになりました。ここは、素直に病状が回復に向かっていると思いましょう。

ちなみに、アレルギーの薬も処方してもらうことになりました。(花粉症用ですね。)

2015/01/06

ハイスペックPC

構成を考えるだけでも楽しいものです。完成品のPCがなかなかないので組み立て製品になります。保証が少し短めになってしまいます。でも、高速なものが制作できるんです。

※これが決まれば、ここ数年では2台目のIntel製品になりそうです。

2015/01/05

加湿器導入。

喉が違う。と思いながら、朝、目がさめた。
風邪予防になればいいけどなぁ。

もう少し、大きいモデルでも良かったなぁ。と思う。

2015/01/04

nForce590 SLI for AMD

HDDをRAID 0にしてみました。メインマシンよりも速いです。

2015/01/03

Windows 8.1 Pro.

再インストールを実施中です。いろいろ忘れているので、大変です。

しかも、電源交換も一緒に行ったのでさらに時間がかかりました。ついでにRAID 0で動作させてみました。ケースがコンパクトなものなので、組み込みが大変です。今回は、手を切らずにすみました。

400Wの電源では、ブートできませんでしたので、500Wの電源に交換しました。

Windows 8 Pro.→メディアセンター→Windows 8.1 Pro.→Update 1の順番にインストールすることになりそうです。知りませんでしたが、Windows 8.1 Pro.にするためには、Windows Updateが完了していることが条件なようです。

2015/01/01

先月のspam

今年もよろしくお願いします。
題名は、先月のspamですが、今年も私宛のspam統計は公開します。