発売記念優待版の販売も今日で最後だ。
Upgradeでも、ほぼクリーンインストールする方法もわかっているしお得なパッケージだった。何よりもPro.だった点がいい。今のところWindows 7で動作していてWindows 8で動作しないものはない。
Age Project.の日々をつづる。
気になってることを書いてみよう。(と、思っている。)
FreeBSDに興味がわいてしまった。でも、まだまだな感じ。
内容は不確定的&そうであって欲しいという願望に。
不本意ながら…。システムエンジニアという肩書が与えられる。
その結果、ubuntuに触れる時間が延びている。
その後、debianにも興味を持つ。
2013/01/31
2013/01/30
2013/01/29
Windows 8 Upgrade
最近、この作業が多い。みんなWindows 8に乗り換えた方がいい。とまで思わせる。スタートボタンのないことに不安を覚えるかもしれない。それだけが乗り換えないことの原因なら、ないことに何の違和感も感じないほどになれてしまう。起動時間も短縮される、サポート期間も長い、動作も安定している、などの利点もある。今月いっぱいで、価格も上がってしまうので是非乗り換えよう。
2013/01/28
USBメモリーでインストール
USBメモリーでインストールをするために、PicoDriveNを購入してみた。ただ、書き込みのスピードが思ったよりも遅かったので、SanDisk製品にしてしまった。PicoDriveNのベンチマークを下記に載せておく。
2013/01/27
2013/01/26
2013/01/25
我が家の稼働PCは…。
AMDの比率が高い。Desktop PCはほぼすべてAMDだ。
稼働しているもしくは今使用可能なPCは、5台あるがそのうち4台までがAMDだ。NOTE PCはIntelのみになっている。
もともと、AMD固有なトラブルを知るためにAMDを導入し始めたのが経緯となっているが…。今は、AMDだからと言って困る事例はほぼない。おそらく次のマシンもAMDだな。
稼働しているもしくは今使用可能なPCは、5台あるがそのうち4台までがAMDだ。NOTE PCはIntelのみになっている。
もともと、AMD固有なトラブルを知るためにAMDを導入し始めたのが経緯となっているが…。今は、AMDだからと言って困る事例はほぼない。おそらく次のマシンもAMDだな。
2013/01/24
2013/01/23
2013/01/22
2013/01/21
無線LANの設定
無線LANの設定をしてきました。PCの調子も悪かったようで、そちらの修正から実施しました。サーチエンジンのソフトウェアやツールバーやチューンアップユーティリティーもどきまで盛大にインストールされておりました。かなりのものを削除しました。自分のマシンには普段インストールしないソフトウェアもあるのでいわゆる、マルウェアもどきなどとの区別が難しく完全削除はできていないかもしれません。(時間が制限されていたので確実にそうだといえるものからアンインストールしたからです。)でも、かなりスピードが速くなりました。
2013/01/20
あと4日
県外への出張を含む仕事が、あと4日である。個人的には、愛媛県南宇和郡や愛媛県松山市に行くことはあるだろうが、仕事としてはほぼなくなると思われる。(香川県仲多度郡多度津町はあるかな?)
遠くへ行くのは楽しみだったので寂しくもある。ただ、この季節の運転は気を遣うので少しほっとしている。明日は、無事川之江JCTを乗り越えて移動できるかなぁ。愛媛県松山市への国道での移動は大変だからね。
遠くへ行くのは楽しみだったので寂しくもある。ただ、この季節の運転は気を遣うので少しほっとしている。明日は、無事川之江JCTを乗り越えて移動できるかなぁ。愛媛県松山市への国道での移動は大変だからね。
2013/01/19
PCケースを処分。
Windyの古いケースに入っていた、TyanのMainboardが復旧が困難なようなので、あきらめてAsusのA8N-SLI Premiumに交換した。スピードは、体感で2倍ぐらいになったと思う。Windows XPを再インストールして、ftpも動作させてみた。問題はない。Mainboard上に2個LANが搭載されているので、内向けと外向けを分けてみた。もっとも、そんなことをする意味はあんまりなさそうだ。
今回のケースは、WindyのSP-100 Plusだ。(Windyがなぜかいっぱいあるなぁ。)こちらのケースはネジが紛失しているものが多い。ScytheのXPIIIという、FANコントローラー兼HDD LEDを5インチベイに搭載したのでHDDのアクセスの際、派手に光る。HDD LEDを増設できるものがないので貴重な製品だ。ただ、現時点での入手は困難だと思う。再販されないかなぁとは思う。
ケースの移動には時間がかかる。結局5時間ぐらいかかって清掃を兼ねた作業は終了した。
今回のケースは、WindyのSP-100 Plusだ。(Windyがなぜかいっぱいあるなぁ。)こちらのケースはネジが紛失しているものが多い。ScytheのXPIIIという、FANコントローラー兼HDD LEDを5インチベイに搭載したのでHDDのアクセスの際、派手に光る。HDD LEDを増設できるものがないので貴重な製品だ。ただ、現時点での入手は困難だと思う。再販されないかなぁとは思う。
ケースの移動には時間がかかる。結局5時間ぐらいかかって清掃を兼ねた作業は終了した。
2013/01/18
最近。
最近。ネタを書くのに困るぐらい、PC関連の新しい出来事がない。Messengerの置き換えがSkypeになってしまうので、サポートの時にどうしようかな?と思っていろいろ探しているぐらいだ。結論から言っちゃうと、Chromeのアプリで、Chrome リモート デスクトップというものを利用することに落ち着いた。
2013/01/17
2013/01/16
2013/01/15
2013/01/14
Tyan S2090のその後。
BIOSの書き込みが終了して戻ってきたのだが、ブートはしませんでした。どうやら、別原因がありそうです。ftpが動作している機械でしたが、Socket 939のMainboardに交換しようかと思います。もう少し時間がとれるときに作業を行うことにしよう。
2013/01/13
2013/01/12
最近ルーターも調子がいい。
====== STNet速度測定サイト Ver.3.1 - 測定レポート ======
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:40.17Mbps (5.021MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:34.41Mbps (4.301MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:**.**.***.***
測定時刻:2013/1/12(Sat) 22:05
結構スピードも出てますね。
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:40.17Mbps (5.021MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:34.41Mbps (4.301MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:**.**.***.***
測定時刻:2013/1/12(Sat) 22:05
結構スピードも出てますね。
2013/01/11
2013/01/10
2013/01/09
2013/01/08
仕事
どうやら、某営業の下請けは今月いっぱいになりそうです。さすがに、数がたくさん出る性質でないもので、しかも、一本あたりの単価も低いものだからです。それに、稼働日が少なすぎ、臨機応変に対応できるものと違うという点もあったかと思います。このあたりが四国も田舎なのだなと思います。今回は、「イエスマン」にできる限り徹してみたんだけどね。
以下は愚痴です。もう、ダウンロード販売な感じなので、パッケージ販売の需要は低下していると思います。あと、通販も強力なライバルでしょう。あと、プリインストールに選ばれていないというのも大きいでしょう。それに違いを明確にすることが難しい商品であるということもあります。フレッツ接続ツールにもだいぶ駆逐されていると思います。
以下は愚痴です。もう、ダウンロード販売な感じなので、パッケージ販売の需要は低下していると思います。あと、通販も強力なライバルでしょう。あと、プリインストールに選ばれていないというのも大きいでしょう。それに違いを明確にすることが難しい商品であるということもあります。フレッツ接続ツールにもだいぶ駆逐されていると思います。
2013/01/07
2013/01/06
2013/01/05
HDD
最近アクセスしていなかったHDDの定期的なメンテナンスにと思って、HDD Walkerを走らせてみた。読み取りエラーが発生していたようなので、HDD Regeneratorで修復をかけました。問題はないようですが1ヶ月に一回はアクセスしておく方が良さそうです。
※更新料金よりも新品で購入する方が安いってのは解消されないものかなぁ。
※更新料金よりも新品で購入する方が安いってのは解消されないものかなぁ。
2013/01/04
新しいiPad
Wi-Fiの暗号化レベルはどれに対応しているのだろうか?電話で聞かれたのだがよくわからなかったなぁ。WEPでの接続はできるのかな?
車の方は、朝のうちに家族に連絡をして、バッテリーにケーブルを接続後、エンジンをかけることができました。しばらくはアフターアイドリングタイムを3分に設定して置くことにした。バッテリーそのものがへたっていたような感じではなかったのだが何が原因なのだろうか?
車の方は、朝のうちに家族に連絡をして、バッテリーにケーブルを接続後、エンジンをかけることができました。しばらくはアフターアイドリングタイムを3分に設定して置くことにした。バッテリーそのものがへたっていたような感じではなかったのだが何が原因なのだろうか?
2013/01/03
2013/01/02
メモリー増設
NOTE PCのメモリーを増設しました。快適度はあまり変わらないような気もしますが、HDDへの負担は軽減されたと思います。これ以上のメモリー増設はできないようですし、快適さを追求するなら、SSDへの交換もしくは、CPUの交換になりますね。
2013/01/01
登録:
投稿 (Atom)