2010/06/30

HDD

SeaToolsのテストでは、Sil3114経由では不可能なようだ。1台はもうすぐ壊れそうです。

2010/06/29

2010/06/28

kcb-net

kcb-netの領域にもHomePageがありますが、ファイルが古いものに置き換わっていたようだ。なぜでしょう?サーバートラブルあったのかなぁ。バックアップがローカルにもあるので問題は少なかったが、アクセス解析のデーターが採取できていないようだ。

2010/06/27

HDD

なんとか、日本語版のTechNet Plus サブスクリプションは一通りダウンロードできたようです。
一部、英語版も必要だがなぁ。OSぐらいかな。必要なのは。
HDDが欲しいものです。(笑)もう日数もないけど。

2010/06/26

HDD

見る予定のないTV録画ファイルを消した。これでも、まだ足りないかもしれないなぁ。

2010/06/25

HDD

.mpeg→DivXで、CMをカットしながらという作業を併用すると約1/2の容量になった。
これなら、HDDの空き容量が増えるなぁ。ということで、過去にDivX変換したものもしようかなぁ。

2010/06/24

Partimage

ちなみに、Xubuntu Live CDの場合。
# apt-get partimage install
としないと、標準ではインストールされていないようだ。

2010/06/23

HDD

空き容量を確保中。
.mpegをDivXに変換。とか。
.aviを.rarにとか。
あまり空き領域は増えません。

※仕事が大量に入るといいなぁ。

2010/06/22

Partimage

やはり、MBR、ブートセクタ、パーティションテーブルなどはバックアップがなされないようだ。
で、ddコマンドを使用しなければならない。

書いておこう。
http://old.ubuntulinux.jp/wiki/Partimage/
ここに書いてあります。

バックアップ。
# dd if=/dev/hda of=mbr.img count=63 bs=512
※MBR、ブートセクタ

# sfdisk -d /dev/hda > sfdisk.out
※パーティションテーブル


レストア。
# dd if=mbr.img of=/dev/hda
※MBR、ブートセクタ

# sfdisk --force /dev/hda < sfdisk.out
※パーティションテーブル

以上。
この際、別のバックアップソフトウェアを試そうかと思ったぐらいです。一応、g4lなども候補としてあがったよ。

※最後に、Xubuntuでかんたんに実行できました。いろんなものを試してみたけどね。

2010/06/21

HDD Copy

いろいろ無料で使用できるものはあります。ただし、RAID対応になると数多くはないようです。
ということで、Partition Imageでバックアップをとってみようかな?と。
果たしてうまくいくのでしょうかねぇ。

焦りました。レストアしようとしたら、HDDが小さいです。との警告が出てどうしてもできません。
何とかできないものかと、Googleなどを探しましたが、強制的に書き戻すオプションは存在していないような感じです。
そこで、コマンドラインで何とかならないかな?と思ってやってみました。今のところ(06/19 23:00頃追記)うまくいっているようです。

で、コマンドラインを備忘録として書いておこう。(下記の方法は、失敗しました。06/21 02:00頃追記)
partimage restore /dev/dm-0 /mnt/windows/image.img.000
でいけます。
解説
restore は、レストアです。
/dev/dm-0 は我が家のRAID0で認識されている、HDD(35GB×2)です。
/mnt/windows/image.img.000 は、ntfs-3gを使用してマウントしてあるIEEE1394接続のHDD(120GB)です。

ちなみに、ntfs-3gは。
ntfs-3g /dev/sdi1 /mnt/windows
というようにコマンドラインで指定しています。
partimageをコマンドラインで指定しない場合は、/dev/dm-0を選択できません。(なぜなのかは、不明です。)

成功した方法を書いておこう。(06/21 02:30頃追記)
  1. IEEE1394接続をUSB接続に変更した。(これは、Freeのパーティション管理ソフトウェアでリサイズするためでした。)
  2. 120GBのHDDをまず、75GB程度にリサイズする。
  3. 35GB×2の内容のものを75GB(120GB HDD)の領域にレストアする。
  4. 75GBを60GBにリサイズする。(120GB HDD)
  5. 60GBをpartimageにて、バックアップをとる。(A)
  6. 35GB×2のHDDをGPartedにてNTFSにフォーマットする。
  7. (A)の内容を35GB×2のHDDにレストアする。
  8. GPartedにて、35GB×2のHDDをboot可に設定する。
  9. Windows 7 のインストールDVDにて起動し、コマンドプロンプトを出す。
  10. bootrec /FixMbr
  11. bootrec /FixBoot
以上です。
実際にバックアップしたHDDのほかにもう一台HDDを使用してしまいました。
でも、失敗したのでコマンドラインでpartimageを使用する方法を理解する助けになってしまいました。(笑)
partimageは、フォーマット済みの領域にレストアする。ということを頭の隅にでもおいておこう。

2010/06/20

Microsoft Office IME 2010

Office XP以降のライセンスがあるなら使用権があるみたいです。やはりIME無償化の流れの一環なんでしょうかねぇ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=60984ecd-9575-411a-bd38-2294f17c4131

2010/06/19

favicon.ico

iPhone/iPad用ってのがあったんですねぇ。
apple-touch-icon.pngというファイル名らしいです。勝手に編集されるらしいので隅々まで使用したものにしない方がよいかもですね。

2010/06/17

Ys ORIGIN

最近、3周もしてみた。それぞれのキャラでエンディングまで。

2010/06/16

エアコン

除湿ですが、もうつけちゃいました。(笑)
電気代が怖いなぁ。

2010/06/15

Small Basic

0.9がリリースされた模様です。日本語版も用意されました。音楽関係の命令も実装されたようです。

2010/06/14

ファイル共有

無事完了。
どうやら、アンチウィルスが邪魔していたらしい。
設定変更したつもりなくても、アンチウィルスのダイヤログは非常に分かりづらいものです。
攻撃されたと言うようなメッセージが表示されて、とりあえず拒否を選んでしまったのでしょう。
慣れてないと、間違った選択してしまいますからねぇ。

といっても、かわりにわかりやすい表示を提案できないなぁ。

2010/06/13

ファイル共有

もう少し、簡単にできないかなぁ。とか思っちゃいます。
Windows 9xのころは、簡単だったなぁ。セキュリティと利便性の両立は難しいですからねぇ。

2010/06/12

各種Viewer

NOTE PCは、OpenOffice.org 3.2をインストールしている関係で、Excel、Word、Power PointはViewerをインストールしてあります。
Power Pointだけ、2010ベースになっているんですねぇ。ということに今日気付きました。Excelも2007ベースになってました。Wordだけ2003ベースですね。

Microsoft Officeのライセンス余ってるんですけど。OpenOffice.org 3.2のことをたまに聞かれたりするものですから。

2010/06/11

Twitterをとってみた。

しかし、すぐに飽きそうだなぁ。
blogほどテンション保てないかも。(笑)

2010/06/09

PAC-MAN

http://www.google.co.jp/pacman/ 結構楽しいです。
実物は見たことはあると思うけど、Playしたことはありません。電子ゲームで少しあるかなぁ。

2010/06/08

7050枚

印刷中。今回は、インクの使用量はどんなものかなぁ。

2010/06/04

2010/06/02

暑い?

本気な夏にはまだまだ遠い感じです。なぜでしょうかねぇ。今年がいつもの夏前の季節なのか?
昨年は、もうエアコンの世話になっていたような気がします。まだ、最高気温は25度くらいですから。まだまだ涼しい方かな?

2010/06/01

先月のspam


14,547通でした。しかし、多いですねぇ。1日500通に迫ります。